楽天のフリマアプリ・ラクマで匿名配送をする方法には、いくつか条件・制限があります。
- 配送方法が「ラクマパック (日本郵便)」で出品されていること。
- 「ゆうパケット」か「ゆうパック」で発送する。
- 郵便局かローソンから発送する。
匿名配送は購入者も出品者も、お互いに住所を知られずに商品を送ることができるサービスです。
安全性はもちろん「かんたんラクマパック」を使えば、通常のゆうパックに比べて料金が安くなります。
この記事では、かんたんラクマパックで送る時の具体的な手順と、料金サイズ、注意点について紹介します。
かんたんラクマパックの送料とサイズ
小型サイズ – ゆうパケット
※利用可能な販売価格:300円以上
料金 | 全国一律 179円(税込) |
---|---|
サイズ | 3辺合計(縦長辺+横長辺+厚さ): 60cm 以内 最大長辺: 34cm 以内 厚さ: 3cm 以内 重さ 1kg 以内 |
中〜大型サイズ – ゆうパック
※利用可能な販売価格:1,560円以上
サイズ | |
---|---|
梱包資材を含めた荷物の縦・横・高さの合計= 170cm 以内 重さ 一律25kgまで |
|
サイズ別料金 | |
60サイズ | 700 円 |
80サイズ | 900 円 |
100サイズ | 1,150 円 |
120サイズ | 1,350 円 |
140サイズ | 1,500 円 |
160サイズ | 1,500 円 |
170サイズ | 1,500 円 |
小型サイズ(A4) – ネコポス
※利用可能な販売価格:300円以上
料金 | 全国一律 200円(税込) |
---|---|
サイズ | A4サイズ(31.2cm 以内 × 22.8cm ) 以内 ※ 但し、23cm × 11.5cm 以内を除く 厚さ:2.5cm以内/重さ:1kg以内 |
小〜中型サイズ – 宅急便コンパクト
※利用可能な販売価格:555円以上
料金 | 全国一律 530円(税込) |
---|---|
サイズ | 専用薄型BOX 34cm × 24.8cm (A4サイズ) 以内 専用BOX 20cm × 25cm 以内 厚さ:5cm以内 |
※専用資材《70円(税込)》は別途購入
※ヤマト営業所または一部取り扱いのあるコンビニにてお買い求めください
中〜大型サイズ – 宅急便
※利用可能な販売価格:1,560円以上
サイズ | 料金 |
---|---|
60サイズ(2kgまで) | 800 円 |
80サイズ(5kgまで) | 900 円 |
100サイズ(10kgまで) | 1,150 円 |
120サイズ(15kgまで) | 1,350 円 |
140サイズ(20kgまで) | 1,500 円 |
160サイズ(25kgまで) | 1,500 円 |
かんたんラクマパックの注意点と便利グッズ
匿名配送は出品する時に設定する
出品する時に「配送方法」で、「かんたんラクマパック」を選択します。
日本郵便を選べば、自動的に匿名配送になります。
ヤマト運輸を選ぶと、匿名配送にはできませんので注意してください。
サイズ・重量は自分で計測
梱包後に自分でサイズを測ると思いますが、気をつけてください。
郵便局やヤマトの営業所だとその場でサイズを計測されますが、コンビニは自分で測ったサイズを自己申告して発送します。
サイズオーバーで発送してしまうと、返送されてくることがあります。
あまりギリギリにせず、余裕をもってた方がいいです。
あと、営業所での計測は担当した方にもよるのですが、割と厳しめです。
80サイズの箱で上がふくらんで83cmサイズなってたりすると、100サイズ扱いになったりします。
その場でつめこんで修正すれば、受け付けてくれますけど。
配送仕分けの時に機械を通すため、サイズ・重量は正確にしなくてはいけないらしいです。
(って、うちの店に集荷に来るヤマトのお兄さんが言ってました。)
小さい荷物は専用定規があると便利
本やTシャツ1枚など小さい荷物を送るなら、ゆうパケットやネコポスを使うと思います。
こちらは、厚さを測る定規を1本もっておくと便利です。
売っているのもありますが、ダンボールくり抜いて自作しても十分使えます。
私はローソンに無料で置いてあった厚紙のスケールを使ってます。3cmの厚み以内かどうかが測れます。
これでギリギリ通るくらいの厚さだと、ゆうパケットは今のところ返送されずに送れています。
クリックポストのサイズにも使えるので、ラクマのではない個人的な発送の時も重宝しています。
いまだと、100円均一でも、このタイプの定規が売っています。
かんたんラクマパック発送の手順
「かんたんラクマパック」は、郵便局・ヤマト営業所・コンビニのいずれかに持ち込んで発送します。
「かんたんラクマパック」の日本郵便なら、郵便局かローソンから発送できます。
ヤマト運輸なら、ヤマト営業所かファミリーマートから発送できます。
「かんたんラクマパック」の送料は、売上から自動で差し引かれるので、窓口でのお支払いはないです。
QRコードはスクリーンショットを取って置いて、それを読み取っても大丈夫ですよ。ギガ節約。
ただし、発送後に「発送通知」を忘れがちになるのでご注意を
送り状は間違い防止のため、原則、自分で貼るきまりです。
ラクマの取引ページでQRコードを発行する
私は先にQRコードを発行してスクリーンショットを取っておきます。
窓口やLoppi前で、もたもた操作するのが嫌なので。
1.取引ページを開き、サイズと発送場所を選択します。
2.QRコードが生成されます。
あとは最寄りの発送窓口にもっていき、読み取って伝票を貼り荷物を出すだけです。
スマホだけもって行けば、筆記用具もお金もいりません。
伝票書きもなく、支払いもないので楽チンです。
郵便局の窓口から発送する場合
- ラクマの取引ページでQRコードを表示し、受付で読み取ってもらう
- 送り状が発行されるので、自分で荷物に貼り付け受付に渡す
- ラクマの取引ページで「発送通知」をする
公式サイトにも細かな手順が載っています。
ヤマト営業所から送る場合
- ラクマの取引ページでQRコードを表示し、ネコピットの「提携フリマサイト」をタッチして、読み取る
- 内容を確認して「次へ」をタッチ
- お届け日を選択(ネコポスは日にち指定できません)
- お届け時間帯を選択
- 内容を確認して「印刷」をタッチ
- 送り状が発行されるので、受付に荷物と一緒に渡す
- ラクマの取引ページで「発送通知」をする
ネコピットの具体的な操作方法は、公式サイトに写真付きで載っています。
ローソンから送る場合
- ラクマの取引ページでQRコードを表示し、Loppiの「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチして読み取る
- 内容を確認して「発行する」をタッチ
- レシートが発行されるので、レジにもっていく
- レジで伝票を入れる袋と3枚つづりの伝票が渡されるので、自分で切り離す
- 伝票をABCの順に重ねて伝票袋に入れ、荷物に貼り付けてレジに渡す
- ラクマの取引ページで「発送通知」をする
Loppiの詳しい操作方法は、公式サイトに写真付きで載っています。
ファミリーマートから送る場合
- ラクマの取引ページでQRコードを表示し、Famiポートの「配送サービス」から「ラクマ」が表示されているボタンをタッチして読み取る
- 内容を確認して「OK」をタッチ
- レシートが発行されるので、レジにもっていく
- レジで伝票を入れる袋と伝票が渡されるので、自分で伝伝票袋に入れ、荷物に貼り付けてレジに渡す
- ラクマの取引ページで「発送通知」をする
Famiポートの詳しい操作方法は、公式サイトに写真付きで載っています。
前述しましたが、伝票は原則、お店の人ではなく自分で貼ることになっています。
複数の荷物を発送するときは、伝票の貼り間違いが起きやすいです。
匿名配送は特に、相手の住所が都道府県名までしか表示されていないので。
送り間違えのトラブルが起きると、対応が本当に大変です。
2個以上の荷物を出す時はめんどうでも、1個の発送作業を終えてから、次の伝票を発行した方が安全でいいと思います。
匿名配送とラクマ提携の配送サービスを使うデメリットは、ここにありますよね。
たくさんの荷物をまとめて出すのが、すごく困難。
それゆえ、たくさん売って稼ぐ目的の出品者さんや、たくさん出す転売には不向きといえます。
小さいものなら、クリックポスト発送にしておけば、家で伝票を発行してまとめて出せるのでいいのですが。
私はたくさん本を売って稼いでいた時があり、その時はクリックポストを使っていました。
送料も全国一律198円と、安いです。
匿名配送の方が売れやすいのでしょうけど、他に出品のない商品であれば、匿名配送でなくてもふつうに売れます。
たくさん売って、まとめて発送したいって方にはクリックポストもおすすめですよ。
まとめ
- 匿名配送は「ラクマパック(日本郵便)」を使ったゆうパケットとゆうパックだけ
- 出品時に「ラクマパック(日本郵便)」に設定してないと匿名配送にならない
- ラクマパックは通常のヤマト便やゆうパックより、送料が安い
- QRコード読み取りで簡単に送れる
- 送料は売上から天引き。レジで支払いはない
- 伝票は店員でなく、自分で貼らせられる
使ったことないと、コンビニで発送作業なんて緊張しますよね。
レジが混んでると、時間かかってしまうかもと思って行きにくいですし。
事前にやり方を知っておけば、それほど時間は取られません。
慣れると、むしろ普通に伝票書いて荷物出してた時より楽だと感じます。
送料もお得ですし、お小遣い稼ぎなら送料はできるだけ抑えたいですからね。
取引件数1000円でわかった、売れる出品方法をまとめました。
読んでみてくださいな。