【ラクマ】商品をコンビニ・営業所受取する方法/郵便局留めは規約違反です

ふだん仕事で家にいないことが多いとか、一人暮らしの方だと宅急便を受け取るのも一苦労です。

宅配する側も何度も再配達はコストがかかるし、コストがかかれば送料値上げにつながるし。

そんな双方にとってメリットが大きいのが「営業所・コンビニ受け取り」。

 

ラクマで買った商品をコンビニ受取りや局留めにすることは、一応できます。

ただし「ラクマパック」の場合は、この方法は使えません。

出品者に依頼して、通常の宅急便やゆうパックで送ってもらうことになります。

 

ラクマパックに比べて送料が割高になってしまうため、おすすめはできないです。

住所を知られたくないという理由でコンビニ受取りにしたいなら、匿名配送で送ってもらえないか交渉した方がいいかと思います。

どうしても、郵便局留めかコンビニ受取りしたいっていうなら仕方ないですけど…

 

目次

ラクマパックでコンビニ受取り可能か運営に聞いてみた

とりあえずラクマのお問合せから、コンビニ受取り可能か聞いてみました。

 返答がこちら

お問い合わせいただきました件につきましてですが、ラクマパックは購入者様にご登録いただいているご住所への配送になりますので、コンビニでの受け取りはできかねます。 大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

やっぱり、無理なんですね。

クロネコメンバーズに登録している場合、通常の宅急便なら途中で配送先を指定変更できるのですが、「かんたんラクマパック」は対象外なんだそうです。

となると、「かんたんラクマパック (ヤマト運輸)」で発送された場合、コンビニ受取り・営業所留めはできないということになります。

 

郵便局留めはそもそも規約違反

Q&Aにも似た質問が載っていました。    

郵便局留めの利用は、規約違反となるようです。

 

「かんたんラクマパック(日本郵便)」ではない、通常のゆうパックを利用すれば郵便局留めは可能です。

ですが、取引画面には購入者の登録した住所が出品者側に表示されます。

偽造住所でない限り住所は知られてしまうので、わざわざ局留めにする意味がありません。

家族に知られたくないとかなら、まあ、わかりますが。

 

さらに、局留め発送を出品者が承諾したとして、登録住所も最寄り郵便局を使っていたとして、トラブルが発生すれば、運営は一切サポートできないと断言されています。

それどころか、不正行為としてペナルティやアカウント停止の可能性もあります。

購入者はもちろん、出品者側も不正行為に加担したとみなされるかもしれません。

 

郵便局留めは出品者が協力してくれれば可能ですが、使わないリスクが大きくメリットはほぼありません。

住所を知られたくないという理由ならば、局留めでなく匿名配送を利用すべきですね。

匿名配送は購入前でないと設定できないので、商品画面をチェックしてから購入してください。

商品写真のすぐ下に「匿名配送」と出ていれば、匿名配送されます。

匿名配送になっていない場合、コメント欄から出品者さんに「かんたんラクマパック (日本郵便)」に配送方法を変えてもらえないか交渉してみましょう。

 

どうしても家族に知られたくないという理由ならば、「かんたんラクマパック 」以外の配送方法でコンビニ受取りするのがいいかと思います。

ヤマト運輸の宅急便と、ゆうパックでのコンビニ受取り方法を紹介しておきますね。

 

ヤマトでコンビニ受け取りする方法

 「かんたんラクマパック 」でなく、通常のヤマト運輸の宅急便を使えば、クロネコメンバーズならコンビニ受取りができます。

 

具体的な手順は、次のとおりです。

1.クロネコメンバーズWebサイトにログイン。ID未登録の場合は、新規登録。

2.「宅急便e-お知らせシリーズ」を「利用する」に設定。

3.後日「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」の封書が送られてくるので受け取って、初めてコンビニ受け取り可能となります。

4.荷物が発送されると、クロネコメンバーズのサイトから受け取り場所を変更できます。

もしくはメールで荷物のお届けを知らせが来るので、そのメールから受取方法変更できます。

5.コンビニ受け取りする際、印鑑、り状番号が分かる不在票やメール本人確認証が必要です。

ファミリーマートだけはFamiポートから「送り状番号(お問合せ番号)」と「認証番号」を入力して申込券を発行し、レジで受け取ります。

※出品者側からコンビニ受け取り指定はできません。 営業所止めはできます。

※着払い・クール便はコンビニ受取りできません。

 

営業所留めにする場合は、出品者に伝票のお届け先住所を指定の営業所(宅急便センター)で書いて出してもらいます。

 

ゆうパックをコンビニ受取りする方法

ゆうパックもヤマト運輸の宅急便同様に、「ゆうびんID」を登録しておけばコンビニ受取りができます。

「かんたんラクマパック (日本郵便)」は対象外で、通常のゆうパックです。

 

具体的な手順は、次のとおりです。

1.ゆうびんIDを登録。ゆうびんポータルからログイン。

2.オプション設定からメール通知サービスに申込み、住所登録。

3.後日、居住確認の為に封書が送られてきますので受け取って登録完了です。

4.荷物が発送されると「お届け予定のお知らせ」メールが来るので、記載されているURLから受け取り場所を変更できます。

コンビニはローソン、ミニストップ、ファミリーマートが指定できます。

受取通知メールに「受取用お問い合わせ番号」と「認証番号」がありますので、指定したコンビニへ行き、LoopiかFamiポートで申込券を発行し、レジに持っていけば受け取れます。

※出品者側からコンビニ受け取り指定はできません。

※着払い・チルド便はコンビニ受取りできません。

 

まとめ

  • かんたんラクマパックは、コンビニ受取り不可
  • 郵便局留めは規約違反
  • 住所を知られたくないなら、匿名配送にしてもらう
  • 匿名配送は購入前に設定しなくてはできない
  • コンビニ受取りするなら、「クロネコメンバーズ」か「ゆうびんID」登録が必要

 

ラクマでコンビニ受取りするメリットは、出品者側にはありません。

通常のクロネコ宅急便やゆうパックを使うと、「かんたんラクマパック」に比べて送料が高くなることが多いですし。

どうしてもコンビニ受取りしたくて通常の宅急便など配送方法を指定するなら、差額は購入者負担となるのが一般的のようです。

無駄に価格が高くなってメリットが少ないので、住所が知られたくないという理由なら匿名配送にしてもらった方がいいでしょう。

 

在宅していることが少ないとか、家族に知られたくないなら、受け取り先となる登録住所を職場や友人宅に変えるのも手です。

実際に過去の取引相手で、そういう方がいらっしゃいました。

日曜には届いていたのですが、職場に届くので月曜に受取りになるとメッセージがあったため、受取り評価が遅くなっても気にならなかったです。

事情をきちんと伝えておけばトラブルにもなりませんし、ラクマでも会社同様、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が大事ですね。

順番的には、相談(配送方法について)・連絡(受け取りが遅れるかも)・報告(受け取りました)ですけど。

目次
閉じる